A platform for research: civil engineering, architecture and urbanism
VIBRATION CONTROL DEVICE OF COLUMNAR STRUCTURE
【課題】柱状構造体の振動時の変形による粘弾性体の剪断変形量を大きくし、粘弾性体による振動エネルギーの吸収効果を向上させる柱状構造体の制振装置を提供する。【解決手段】柱状構造体Pの側方へ延出する下部支持腕2を有する下部バンド部材1と、下部支持腕2に対向する上部支持腕4を有する上部バンド部材3が柱状構造体Pに取り付けられる。センタープレート5の一端側が下部支持腕2又は上部支持腕4のいずれかに固着され、サイドプレート6の一端側が上部支持腕4又は下部支持腕2のいずれかに固着される。サイドプレート6の他端側は所定範囲にわたってセンタープレート5の他端側を挟み込み、両プレート5,6間に粘弾性体7が接着固定される。柱状構造体Pに曲げモーメントによる変形が生じたとき、粘弾性体7が剪断変形する際のエネルギー損失を利用して曲げ振動を抑制する。【選択図】図1
VIBRATION CONTROL DEVICE OF COLUMNAR STRUCTURE
【課題】柱状構造体の振動時の変形による粘弾性体の剪断変形量を大きくし、粘弾性体による振動エネルギーの吸収効果を向上させる柱状構造体の制振装置を提供する。【解決手段】柱状構造体Pの側方へ延出する下部支持腕2を有する下部バンド部材1と、下部支持腕2に対向する上部支持腕4を有する上部バンド部材3が柱状構造体Pに取り付けられる。センタープレート5の一端側が下部支持腕2又は上部支持腕4のいずれかに固着され、サイドプレート6の一端側が上部支持腕4又は下部支持腕2のいずれかに固着される。サイドプレート6の他端側は所定範囲にわたってセンタープレート5の他端側を挟み込み、両プレート5,6間に粘弾性体7が接着固定される。柱状構造体Pに曲げモーメントによる変形が生じたとき、粘弾性体7が剪断変形する際のエネルギー損失を利用して曲げ振動を抑制する。【選択図】図1
VIBRATION CONTROL DEVICE OF COLUMNAR STRUCTURE
柱状構造体の制振装置
SODEYAMA HIROSHI (author) / YUKITA NOBUTAKA (author) / AMIHOSHI MITSUO (author) / TSUNEMOTO MIZUKI (author)
2015-08-27
Patent
Electronic Resource
Japanese
LEG PART VIBRATION CONTROL STRUCTURE OF COLUMNAR STRUCTURE
European Patent Office | 2024
|