A platform for research: civil engineering, architecture and urbanism
LOCK DEVICE OF VEHICULAR SEAT
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lock device of a vehicular seat that can increase freedom in design of a cam.SOLUTION: In a lock device 1, a fork 20 can be displaced between a latch position and an unlatch position. A pole 30 can be displaced between a block position and an unblock position. The pole 30 is displaced to the unblock position in interlock with operation for moving a movable body 6. The lock device 1 further comprises: a cam 40 that is supported to the pole 30 to be slidable around a cam shaft core X40 parallel to a pole shaft core X30 and has a cam face 47 which separates from the cam shaft core X40 as separating from a fork shaft core 20; and energizing means 50 which energizes the cam 40 so that the cam face 47 approaches the fork shaft core X20. The fork 20 has a cam contact part 24 at a position where the fork separates from the fork shaft core X20. The cam face 47 can contact the contact part 24 in a state where the fork 20 is at the latch position.SELECTED DRAWING: Figure 10
【課題】カムの設計自由度を高くできる車両用シートのロック装置を提供する。【解決手段】ロック装置1において、フォーク20は、ラッチ位置とアンラッチ位置との間で変位可能である。ポール30は、ブロック位置とアンブロック位置との間で変位可能である。ポール30は、可動体6を移動させるための操作に連動してアンブロック位置に変位する。ロック装置1は、ポール軸心X30と平行なカム軸心X40周りで揺動可能にポール30に支持され、フォーク軸心X20から離間するにつれてカム軸心X40から離間するカム面47を有するカム40と、カム面47をフォーク軸心X20に接近させるようにカム40を付勢する付勢手段50とをさらに備える。フォーク20は、フォーク軸心X20から離間する位置にカム当接部24を有する。カム面47は、フォーク20がラッチ位置にある状態でカム当接部24に当接可能である。【選択図】図10
LOCK DEVICE OF VEHICULAR SEAT
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lock device of a vehicular seat that can increase freedom in design of a cam.SOLUTION: In a lock device 1, a fork 20 can be displaced between a latch position and an unlatch position. A pole 30 can be displaced between a block position and an unblock position. The pole 30 is displaced to the unblock position in interlock with operation for moving a movable body 6. The lock device 1 further comprises: a cam 40 that is supported to the pole 30 to be slidable around a cam shaft core X40 parallel to a pole shaft core X30 and has a cam face 47 which separates from the cam shaft core X40 as separating from a fork shaft core 20; and energizing means 50 which energizes the cam 40 so that the cam face 47 approaches the fork shaft core X20. The fork 20 has a cam contact part 24 at a position where the fork separates from the fork shaft core X20. The cam face 47 can contact the contact part 24 in a state where the fork 20 is at the latch position.SELECTED DRAWING: Figure 10
【課題】カムの設計自由度を高くできる車両用シートのロック装置を提供する。【解決手段】ロック装置1において、フォーク20は、ラッチ位置とアンラッチ位置との間で変位可能である。ポール30は、ブロック位置とアンブロック位置との間で変位可能である。ポール30は、可動体6を移動させるための操作に連動してアンブロック位置に変位する。ロック装置1は、ポール軸心X30と平行なカム軸心X40周りで揺動可能にポール30に支持され、フォーク軸心X20から離間するにつれてカム軸心X40から離間するカム面47を有するカム40と、カム面47をフォーク軸心X20に接近させるようにカム40を付勢する付勢手段50とをさらに備える。フォーク20は、フォーク軸心X20から離間する位置にカム当接部24を有する。カム面47は、フォーク20がラッチ位置にある状態でカム当接部24に当接可能である。【選択図】図10
LOCK DEVICE OF VEHICULAR SEAT
車両用シートのロック装置
ISHII KOJI (author) / NAKADA YOSHINORI (author)
2016-05-16
Patent
Electronic Resource
Japanese